運営メンバー紹介
■ 編集長・副編集長

編集長: 金光 七緒
お菓子作りとテニスが好きな大学生です。将来は日本の教育に関わる仕事をしたいと思っます。知見を広げること、新しいことに挑戦することが大好きです!

副編集長: 鏡 理吾
大学付属校に通う高校生。人に話を聞くこと、文章を書くことが大好きです!誰が読んでも分かりやすい記事を作ることが目標。趣味はラクロス、読書、野球観戦。
■ 代表・副代表

代表: 鈴木 大輔
1982年6月東京生まれ。太平洋商事株式会社入社後、地場の不動産業者として少人数体制にも関わらずこれまでに1,000件以上の事業用不動産契約を成立させる。2015年より太平洋商事の代表取締役に就任。誠実な経営方針が功を奏し事業の拡大に成功する。
不動産業で培った経験をもとに地域貢献活動にも積極的に参加する。今では各方面より頼られる渋谷のコンシェルジュ的な役割を果たしている。

副代表: 鏡 晋吾
妻、息子、娘の4人家族の父親。地域フォトエディターとして、渋谷と全国の地方を転々としている。3人兄弟の次男、AB型、天秤座という、生まれながらにしてバランサー。渋谷区SDGs協会事務局長も務める。一級建築士。

副代表: イトウノリコ
結婚、出産を期に渋谷に移り住んで15年。人生は飲む食う楽しむ!アート、デザイン、ファッション、カルチャー、フード、クリエイティブと興味は尽きない。仕事はライター、翻訳、作品制作など。
■ 運営

ディレクター: 奥永 雨実
普段は「AMIMINGOGO(あみみんゴーゴー)」という名前で生活している。趣味は、洋服、音楽、映画、観葉植物、算命学。原宿表参道新聞の副編集長でもある。

ブランディング: 篠原 大地
渋谷区在住のITコンサルタント兼DJ・イベンター。渋谷で夜遊びしまくった経験から渋谷の街や人々に興味を持ち、気付いたら渋谷新聞のエディターに。ITやエンタメ系の記事を得意としてます、取材希望の方はぜひご連絡ください!

PR: 畑間 直英
1992年英国出身。SHIBUYA CITY FCの取締役が本業。渋谷を拠点にするサッカークラブで地域連携事業や広報・PRを担当。 日々渋谷の街を奔走し、様々なコンテンツを創り出すサッカー馬鹿。アートと旅行が趣味。たまーに執筆。

エンジニア: まさや
1986年千葉県生まれ。フリーランスのエンジニアで、二児のパパ。ブラックミュージックやダンスミュージックとお酒が好き。大学進学以来、学校も仕事も遊びもほとんど渋谷。こうしてまた縁あって「渋谷」に関わっている。恵比寿新聞さん提供のこのサイトの細かい調整やライターのシステム面での困りごとをサポートしている。
■ アシスタントプロデューサー

龍円 愛莉
東京都議会議員。1977年生まれ。スウェーデン・ウブサラ市出身。小中学校時代を東京、北海道、英国で過ごす。法政大学法学部政治学科卒業。1999年テレビ朝日入社。アナウンス部所属(「スーパーJチャンネル」「やじうまワイド」「ぷっスマ」「おかずのクッキング」などを担当。2006年より社会部記者として警視庁、北朝鮮拉致問題、東京都庁、宮内庁などを担当。2011年テレビ朝日退職。2012年米国カリフォルニア州へ移住。2017年東京都議会議員選挙で初当選。2019年マニフェスト大賞グランプリ受賞。

橋本 ゆき
渋谷区議会議員最年少。東京大学卒業。アイドルグループ「仮面女子」メンバー桜雪としてタレント活動。報道番組、選挙特番などでコメンテーターを務める。誰もが「明日も頑張ろう」と思える社会を実現するため、政界へ。2019年渋谷区議会議員選挙初当選。

奈良 泰秀
2人の息子が小学生のころに「将来の夢」を語る姿をみて、自分に何ができるか考えた末「世界中の子供たちと社会の接点を作るコト」に全力を注ぐ。そんな日々を過ごす中、ご縁があり想いを共にする渋谷新聞に合流。仕事はクリエイティブを軸に企業や自治体のマーケティング支援をすること。

藤田 のえ
渋谷区在住・二児の母。渋谷エリアを中心に活動する「NPO法人tannely(タネリー)」代表。子育てしながら地域ではたらく、コミュニティ、場づくり。に関わる活動が主体。食べる飲むことがことさらに好き。