
2025年2月26日、FARMER YOUが鹿児島県とタッグを組み、全国8店舗で展開するレストラン企画「Discover Hidden KAGOSHIMA」のプレス発表会が開催されました。このイベントの模様をレポートします。
鹿児島の「推し食材」を全国へ

発表会では、鹿児島県東京事務所の伊地知芳浩所長が登壇し、鹿児島の「推し食材」を全国に届ける目的について語りました。
「鹿児島県は南北600kmに広がる広大な地域であり、温暖な気候と豊かな自然の恩恵を受けた“食の宝庫”です。黒豚やさつま揚げが有名ですが、それだけではなく、全国的にはまだ知られていない素晴らしい食材がたくさんあります。その魅力を伝え、鹿児島の生産者の想いを消費者に届けることがこのプロジェクトの目的です」
中でも注目を集めたのが、日本三大砂丘・吹上浜で獲れる「月日貝(つきひがい)」。鮮やかな赤と白の貝殻が特徴的で、その名の由来ともなっています。しかし、月日貝は漁獲量に変動があり、安定供給が難しく、市場にはなかなか出回らないのが現状です。
こうした課題を解決するために、鹿児島県日置市の若手漁師たちが結成した「吹上浜の未来を考える漁業者たち」が、月日貝を守る活動を行っています。彼らは、漁獲した貝を届けるだけでなく、将来的に安定した供給ができるように、種苗生産や養殖技術の開発にも取り組んでいるのです。
サステナブルな取り組みと「スピード輸送」

今回のプロジェクトは、FARMER YOU代表の田尾あゆみさんが鹿児島県日置市に行って、月日貝の活動を知ったのが発端です。田尾さんは、本プロジェクトの背景について次のように語りました。
「FARMER YOUの活動は、“食を通じて環境課題にアプローチする”ことを大切にしています。月日貝の持続可能な漁業の推進に加え、貝殻をアップサイクルした陶器の器を一部メニューで使用し、食材だけでなく資源も無駄にしない工夫を取り入れました」

さらに、今回のプロジェクトでは、JR九州とヤマト運輸の協力により、鹿児島から東京まで最短12時間で新鮮な食材を届ける「スピード輸送」が導入されました。JR九州さんは、この取り組みについて次のように説明しました。
「新幹線の定時性と速達性を活かした“はやっ!便”を活用し、鹿児島中央駅から東京までの高速輸送を実現しました。さらに、北九州空港での貨物専用機と接続し、都市部への輸送ネットワークを拡大しています。この仕組みにより、生産地から消費者の手元に届くまでのリードタイムを短縮し、フードロス削減や商圏拡大にも貢献できると考えています」
発表会での試食体験
発表会では、各店舗で提供予定の特別メニューの試食も行われました。
- ツキヒガイとローストトマトのペペロンチーノ

- 初鰹のカルパッチョ

月日貝は初めて食べましたが、シャキシャキした食感がクセになります。鹿児島から最短12時間で東京に新鮮な食材が届くのには驚きました!
実は、鹿児島県と渋谷区には意外なつながりがあります。「鹿児島三大まつり」のひとつである「おはら祭」が毎年5月、渋谷109前で行われるだけでなく、古く鎌倉時代から交流があったそうです。そういえば、鹿児島の食材を扱う飲食店も渋谷では多く見かけます。
渋谷の近くで味わう「Discover Hidden KAGOSHIMA」
今回のレストラン企画は全国8店舗で展開されますが、渋谷から気軽にアクセスできるのは「RIVERSIDE CLUB」(中目黒)と「AZABUDAI HILLS CAFE」(麻布台ヒルズ)。特にRIVERSIDE CLUBでは、3月1日から3月25日までランチタイム限定で提供されるので、気になる方は早めの訪問がおすすめです。

◾️FARMER YOU 公式HP
◾️RIVERSIDE CLUB 公式HP
◾️AZABUDAI HILLS CAFE 公式HP
◾️過去に取材したFARMER YOU 田尾あゆみさんの記事