折り紙・けん玉・将棋!アナログな遊びを楽しむ 昭和こども食堂(2025年6月)

シェア・送る

渋谷区SDGs協会では、毎月第2木曜日に「昭和こども食堂」を行っています。

昭和こども食堂は、昔ながらの遊びをシニアサポーターの方に教えていただきながら楽しむ、世代を超えた交流の場としてのこども食堂です。

嬉しい出来事

これまでの昭和こども食堂では、将棋の駒をひたすら倒して遊んでいました。ですが今回は、将棋が指せる昇太郎さんがサポーターとして参加してくれ、初めて本来の将棋の遊び方を楽しむことができました。

今年度に入り、みんな学年が一つ上がったので、ワンランク上の遊び方ができていて、あみんちゅとしても嬉しかったです。

昇太郎さん、ありがとうございました。

いつも通りの折り紙

折り紙は、毎回必ず人気があります。それぞれが目の前のことに集中できるだけでなく、ボランティアとして参加してくださる方々も折り紙をして育ってきているため、技術の共有がしやすいのも魅力のひとつです。

今日は手作りカレー!

この日は、シニアサポーターのあっちゃん、ひろこさん、そしてあみんちゅ&あみみんゴーゴーのメンバーで、15時からカレー作りを始めました。

30人分のカレーを作るのは人生初です。普段から料理をかなりするあみんちゅも、あっちゃんとひろこさんからたくさんの知識を教えていただき、さらに料理への意欲が高まりました!

この日はなんと、豪華なデザートもありました!メロン・パイナップル・見たことのない大きさのバナナ・アメリカンチェリー。天国です。

西武信用金庫さん、ありがとうございました。

次回はこども食堂!

次回のこども食堂は、6月26日。明治安田生命さんのシブヤペーパーリーフづくり・ぬりえコンクールを行います!

是非お越しください!

この記事をシェアする
シェア・送る