身近な手話を4つ覚えよう!渋谷センター街こども食堂(2025年7月号)

シェア・送る

渋谷区SDGs協会では、毎月第4木曜日にこども食堂を行っています!今回は、学生運営メンバーの瑛人とあみんちゅがずっとやりたかった企画である「手話」についてみんなで学びました。

まずは簡単な手話から

今回は、4つ以上覚えることを目標に設定しました。「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」「また会いましょう」という日常的によく使うワードを選びました。

中には、もとから手話を学んでいて、4つすべて完璧にできる子もいました!

今回は、少し簡単すぎたので、どんどんレベルを上げて定期的に開催していきたいです。

ひらがなを覚える

次に、少人数に別れて50音に挑戦しました。すべて覚えるのは難しいので、自分の名前だけ覚えて帰ることにしました。みんなあっという間に完璧に自分の名前を手話でできるようになりました。次は、それを文章にして自己紹介ができるところまで発展させて行けたらいいなと思います。

おいしいトマト

この日は、パルコスペースシステムズさんからトマトをいただきました。パルコスペースシステムズさんは、障がい者雇用の一環として、農園事業を行っています。埼玉県越谷市で育てられた野菜をこども食堂に提供してくだっています。すべてのトマトのパッケージが肉筆のメッセージになっていて、手書き特有の温かみを感じます。

今日のご飯はカレー

この日の夜ご飯は、運営メンバーで協力して一から作ったカレーにしました。
うまくいく日もあれば、思い通りにいかない日もありますが、「おいしい」と言ってもらえるよう、これからも試行錯誤を重ねていきたいです。

この記事をシェアする
シェア・送る