渋谷の新たな宿泊施設「渋ノ屋」マネージャーの井上智仁さん The New Creative Lodging Option of Shibuya; Shibunoya– Mr. Inoue’s Design

シェア・送る

渋ノ屋は太平洋商事のインバウンド向け観光事業Shibuyabaiの宿泊施設です。今日は渋ノ屋のマネージャー、トモジンこと井上智仁さんとお話しさせていただきました。

Shibunoya, an Airbnb facility, is an essential branch of Shibuyabai, Taiheiyou Trading Inc.’s inbound tourism project. Today, I had the pleasure to go interview the founder and manager of Shibunoya, Mr. Inoue.

トモジンさんにとっての渋ノ屋

ーー渋ノ屋について教えてください。
「渋ノ屋」は、太平洋商事が運営する Shibuyabai の施設で、インバウンド観光客向けの民泊施設(Airbnb)です。現在、松濤に1施設、そして代官山と神宮前ではオープンに向けて準備を進めています。
渋谷では、外国人観光客が増える一方で、宿泊施設が足りないという問題があります。そこで、トモジンさんは「渋ノ屋」という民泊施設を提案しました。この施設は、渋谷を満喫した後にそのまま泊まれる快適な空間を提供して、渋谷での滞在時間を伸ばし、街の収益を上げることを目標にしています。

ーーWhat is Shibunoya?
“Shibunoya” is the Airbnb facility specifically designed for inbound tourists, which is within a branch of Shibuyabai, owned by Taiheiyou Trading Inc. Currently, they have one location in Shoto, and their new branches in Daikanyama and Jingumae are under preparation for their grand opening.
Shibunoya is Mr. Inoue’s way of resolving one of Shibuya’s recent issues following the rise of international tourists: the severe lack of lodging facilities. Following Shibuyabai’s aims of increasing revenue within Shibuya, this facility focuses on accessibility to mainstream and densely populated areas of Shibuya.

ーー渋ノ屋の強みを教えてください。
渋ノ屋を建築する際、トモジンさんはたくさんのポイントにこだわりました。4つご紹介します。

まず、渋谷の中心部へのアクセスの良さです。
渋ノ屋から渋谷のセンター街には徒歩わずか5分で行けます。それでも、渋ノ屋がある松濤というエリアはとても静かで落ち着いています。そのため、昼間や夜は思いきり渋谷の活気を楽しめて、戻ってきたら静かな環境でゆっくりと休むことができます。

二つ目は、大人数のグループでも泊まれることです。
通常のホテルでは、8人のような大きなグループや大家族が同じ部屋に泊まるのは難しいことが多いですが、渋ノ屋はそのような大人数にもしっかり対応しています。分かれて宿泊する大変さがなく、快適に過ごせます。

三点目は内装のデザインです。
このデザインは、トモジンさん自身と建築家・小澤拓夢さんによって作り上げられました。広々としていて、日本らしい「和」の要素を取り入れています。例えば、畳のスペースや、伝統的な小物や昔ながらのおもちゃなどが置かれています。

四点目は Shibuyabai の他の事業との結びつきです。
渋ノ屋をスタート地点として、センター街のツアーを体験することができます。さらに Tsumugi での買い物や Maps での飲食の際に、宿泊客には割引を提供できる仕組みになっています。

ーーWhat did you prioritize most when designing Shibunoya?
Mr. Inoue was very passionate about 4 main aspects upon the construction of Shibunoya.
First was the accessibility to the heart of Shibuya, the center city area. It is only a 5 minute walk to enter the busiest parts of Shibuya, yet the area Shibunoya itself is located in, is quiet and calm. Thus it creates a perfect balance between the bright streets, and the quiet stay.
Second is its ability to house many people. While a large group of anywhere up to 10 people wouldn’t be able to room together in a hotel, Shibunoya caters to large parties, and so is overall an easier experience to stay in.
Third is its design. The design, created by Mr. Inoue and architect, Mr. Ozawa, was made to be spacious and comfortable. Mr. Inoue spoke about how the interior integrates Japanese 和 into the layout with tatami mats and small traditional objects and toys.
Fourth, is its ability to tie in with other branches of Shibuyabai. They are able to create a tour that starts at the lodging facility, and passes through the busiest parts of Shibuya. They are also able to offer discounts to customers when they go to shop in stores such as Tsumugi, or go for a drink at Maps.

インバウンドのお客さんがたくさん!

▲2階のリビング・キッチンエリア

ーー泊まっている人はどんな人が多いですか?
去年の11月オープンから渋ノ屋に泊まっているお客さんは100%が外国の方です。特にアメリカからのお客さんと、韓国からのお客さんが多く、男女の比率も同じぐらいです。大体の団体さんはご家族で、祖父母なども一緒なこともあります。30代や440代の利用者さんが一番多いです。

ーーWhat kinds of customers have stayed in Shibunoya?
Since its opening in November of last year, Shibunoya’s customers have been 100% international. Their most common customers are from the United States and Korea as well as Europe, with a relatively equal ratio of both male and female customers. Most groups are families, sometimes with more extended family members such as grandparents. The most common age demographic is in the 30’s and 40’s, then followed by customers in their 20’s and 50’s.

ーー渋ノ屋で今後やっていきたいことはありますか?
井上さんは今後やりたいことを2つ教えてくれました。
「一つは近くの店舗などの外部の方と繋がることです。なぜなら、Shibuyabai 以外のコンテンツも自由に楽しんでもらい、渋谷という街をもっと好きになってもらいたいからです。」
二つ目は小売業の販売です。民泊の中に置いてあるものを売ることも今後していきたいそうです。

ーーWhat are your goals going forward?
Mr. Inoue spoke of two main plans going forward, which he hopes to parallel with the opening of two more locations in the following months.
First was to collaborate more with unaffiliated stores in the nearby area. He said that he wants his customers to be able to experience Shibuya, both within Shibuyabai, and outside of it as well.
His second was to be able to create a retail system within the lodging facility, and to be able to have customers purchase items there.

◾️井上智仁
1999年生まれ。学生時代に美術館で勤務し、芸術や文化への関心を深める。新卒で不動産開発営業に従事後、一般社団法人サステナブル芸術創造機構役員としてア芸術支援活動に取り組む傍ら、太平洋商事に参画。現在はインバウンド事業「shibuyabai」COOおよび民泊事業マネージャーを務める。

この記事をシェアする
シェア・送る