渋谷の原点は渋谷三丁目にあり

シェア・送る

2001年のJR渋谷駅新南口開設を機に就労人口が大幅に増加し、若者の街渋谷にありながらビジネスの街でもあるというハイブリットな要素を含む渋谷三丁目。

このあたりで暮らす人々の間では”シブサン”という愛称で親しまれています。

また、ここ数年ではGoogleオフィスとしても有名な渋谷ストリームの建設、かつてはドブ川のイメージの強かった渋谷川の整備などの大型開発に伴いますます目の離せないエリアとなっています。

渋谷ストリームの間にある渋谷川

まずは渋谷三丁目とはどの辺りのことを指すのか? 改めて確認していきましょう。下記の地図をご覧ください。

真ん中縦に走る赤の道が北は原宿、南は恵比寿へ続く明治通り。 真ん中横に走る青の道が東に行くと六本木に続く246(六本木通り)。

右側にある緑の道が南に行くと代官山へ続く八幡通り。 この3つの道に囲まれたデルタ地帯が渋谷三丁目の主要部分となります(※正確には地図上明治通り西側の線路までが渋谷三丁目となります。)。

渋谷にあまり馴染みのない方でも知っているであろうこの著名な3つの道に囲まれていることより渋谷三丁目のポテンシャルの高さを伺うことができます。

ところで渋谷三丁目には渋谷の原点があるのをご存知でしょうか?

渋谷警察の裏(東側)に位置する金王八幡宮がその場所にあたります。

金王八幡宮は1092年、この地を治める河崎基家により創建されたと伝えられております。

河崎基家が後に”渋谷”という苗字を名乗ることによりこのあたりの地名が渋谷となったと言われております。

渋谷一族が勢力を奮っていた頃にはこの辺りは渋谷城というお城があったそうで現在の渋谷警察があるあたりにはお城のお堀があったそうですから驚きです。

残念ながら1524年、北条氏綱による関東攻略の際に渋谷城は焼き払われ、渋谷一族は滅びました。

金王八幡宮に今もなお飾られる渋谷城砦の石

渋谷一族が滅びた後も金王八幡宮を愛する人は多く、かの有名な徳川三代将軍家光の乳母、春日局も深く金王八幡宮を信仰されたそうです。

ちなみに金王八幡宮の境内には渋谷城の砦に用いられたという石が今でも飾られております。

渋谷で暮らす人々は多いかもしれないですが金王八幡宮の存在を知らない人は意外と多いかと思います。これを機に参拝してみてはいかがでしょうか?  

シェア・送る