ご宿泊ゲストの大多数がインバウンド⁈ ホテルインディゴ東京渋谷が取り組む渋谷だからこそできるサービス 総支配人レベッカ・ソーンさん

シェア・送る

渋谷文化村通り沿いにある商業施設「道玄坂通」にあるホテルインディゴ東京渋谷。渋谷を歩くと、インバウンドを実感する現在、特に外国人観光客が多いホテルではどんな取り組みがされているのでしょうか。総支配人であるレベッカ・ソーン(Rebecca Thorn)さんに、渋谷でホテルを運営する思いや今後の展望について語っていただきました!

このホテルをオープンするという大きな挑戦

ーWhat did you do for living before you get this job?この仕事につく前、なんの仕事をしていましたか)

以前は品川にあるストリングスホテル東京インターコンチネンタルの総支配人を務めていました。幼少期からホテル業に興味があり、18歳からこの世界に飛び込みました。2006年入社後、約19年間IHGの様々なグループホテルで働き、2022年12月からはホテルインディゴ東京渋谷の総支配人に着任し今に至ります。

ーDo you feel a sense of accomplishment in your work?(現在の仕事にやりがいを感じますか)

はい。とても、感じています。ホテルインディゴ東京渋谷の立ち上げは、私のこれまでのキャリアで最も大きな仕事でした。ホテル自体は一年半前にできましたが、今までホテルを立ち上げたことはなかったのでこの建物ができたときは本当に大きな達成感がありましたね。

ーDoes each location have a different design?(それぞれの地域によって違うデザインが用いられていますか?

ホテルインディゴは、”その街のカルチャーや個性を照らし出すライフスタイル・ブティックホテル”であり、ホテルの近くのエリア”ネイバーフッド”からインスパイアされたデザインが館内に施されています。

ホテルインディゴ東京渋谷のメインエントランスでは、渋谷の過去~現在を映し出すコラージュアートがゲストを迎える

参考:他のホテルインディゴのデザイン(HPから)

【ホテルインディゴ箱根強羅】

コンテンポラリースタイルのデザインと和の伝統が融合

浮世絵、寄木細工、茶室やモノクロ写真など、様々な角度から箱根を体感

箱根の大自然やモダンなアートが安らぎをもたらし、ワンランク上のリトリートステイ

https://hakonegora.hotelindigo.com/artwork

【ホテルインディゴ軽井沢】

豊かな自然と、西洋と東洋の文化が融合する軽井沢の土地柄に着想を得たデザイン。

館内には浅間山や野鳥をモチーフにしたアートが飾られ、木や緑を基調にした、スタイリッシュでありながら温もりのある空間が広がります。

地域の魅力を随所で体感できる、お気に入りの別荘のようなホテル。

【ホテルインディゴ犬山有楽苑】

壮麗な犬山城とミステリアスな茶室「如庵」を有する日本庭園 有楽苑。

2つの国宝に囲まれ、犬山の伝統や歴史のストーリーをビビッドに吹き込んだ遊び心溢れるインテリアが非日常の世界観へと導く

【ホテルインディゴ長崎グラバーストリート】

煉瓦造りの伝統的建造物をリノベーションし、長崎のDNAである和華蘭文化をデザインに取り入れた異国情緒あるモダンな設えで、リブ・ヴォールト天井や当時のステンドグラスが保存・活用された聖堂レストランなど歴史的にも文化的にも唯一無二のホテルである。

幸福の象徴とされている「尾曲がり猫」がモチーフになったデザインも。

https://nagasaki.hotelindigo.com/our-hotel/

インバウンドの増加もとても感じています

ーDo you feel an increase in inbound tourism?(訪日観光客の増加を感じますか)

私はパンデミックが起こる前に日本に来ましたが、最近は明らかに増えましたね。インバウンドの増加は産業にもいいですし、経済にも良い影響を与えていると思います。あとそうですね、訪日外国人の方々が増えて日本語を頑張って話している姿を見かけることが多くなりました。一生懸命話している所や、正しい言葉を使おうとしている姿勢がとても好きですね。

ーWhat do you like about Shibuya? (渋谷の好きな所は何ですか)

渋谷はとても魅力的な街だと思います。多様性があり、誰でも受け入れてくれるような包容力のある、ウェルカムな雰囲気を感じます。以前は田町や恵比寿に住んでいましたが、どちらも静かで落ち着いた街でした。でも渋谷は、毎日多くの人でにぎわっていて活気がある。自分らしくありのままに過ごせるところが、私には心地よいです。例えば、ジムに行くために朝5時半ごろに渋谷を歩いていると、クラブ帰りの若者たちをよく見かけますけど、お互いに干渉せず、自然と共存しているんですよね。そういった「距離感」が、渋谷のいいところだと思います。

ーWhen customers ask for recommendations in Shibuya, where do you usually suggest?(お客様におすすめスポットを聞かれた際、普段どこを提案しますか)

そうですね、食事だったらホテルからほど近い寿司屋の「魚べい」をおすすめしています!味もおいしいですし、値段もお手頃なのでいいです。お酒も一緒に愉しみたい方におすすめなのは「SG low」です。店内がモダンで雰囲気もいいですし、とてもフレンドリーで気に入っています。買い物だとお土産屋さんがいいですね!Loftもいいですし日本らしい物を買いたい人にはもちろん「ドン・キホーテ」をおすすめしています。

▲ホテルインディゴ東京渋谷の客室からの風景

地域とのつながりを強め、お客様に素敵な体験をお届けします

ーDo you have a goal for your work?(今後の目標はありますか)

ホテルインディゴ東京渋谷をオープンして、もう1年半が経ちました。去年は本当に忙しかったんですけど、私たちが思っていた以上にたくさんの成功を収めることができました。なので今年は、それを土台にしてもっともっと“レベルアップ”していきたいなと思っています。渋谷で初めてのインターナショナル向けのホテルとして、今後より増えるであろう観光客を歓迎する場を確立していきたいと考えています。また私たちの目標は渋谷のカルチャーを反映し共有することです。お客様にただ泊まってもらうだけじゃなくて、渋谷を“感じてもらう”。私たち自身も”渋谷の一部”という意識を持ちながらお客様に素敵な体験をお届けしたいと思います。

ホテルインディゴ東京渋谷の案内を料飲マーケティングエグゼクティブの堂ヶ平さんにしていただきました!!

ホテルの客室には、渋谷のレコードカルチャーを反映させたデザインが施されています。各部屋には、渋谷の音楽シーンを感じられるように、8枚のレコードが飾られています。また、角部屋からは渋谷のアイコニックな街並みが一望でき、特に渋谷スクランブル交差点を上から見下ろせる素晴らしい景色が広がっています。さらに、部屋の中には「隠れハチ公」もいるので、ぜひ探してみてください!

ご希望があればレコードプレーヤーの貸し出しを行っている

3階のメインエントランス横に位置する「Shibrewya(しぶるや)」というカフェでは、ハチ公の形を模したワッフルや淹れたてのコーヒーを楽しむことができます。渋谷カルチャーに溶け込みながらゆっくりとできる空間になっていました!

カフェ「Shibrewya」
Shibrewyaで販売しているハチ公のワッフル

ホテル11階オールデイダイニング「Gallery 11」には、渋谷をテーマにしたアートワークが飾られている

ユニセックスなデザインの制服

◾️レベッカ・ソーン(Rebecca Thorn)

2006年入社後、IHGの様々なホテルで働き2022年以降はホテルインディゴ東京渋谷の総支配人を務める

◾️ホテルインディゴ東京渋谷

住所:渋谷区道玄坂2-25-12

公式HP:https://www.ihg.com/hotelindigo/hotels/jp/ja/shibuyaku/hndsh/hoteldetail

この記事をシェアする
シェア・送る