
渋谷区SDGs協会では、毎月第2木曜日に「昭和こども食堂」を開催しています。
昭和こども食堂では、折り紙やけん玉、将棋などの伝統的な遊びを楽しみます。
寒くなってきた秋。冬にかけて編み物を始めました。
今回はその様子をお伝えします。
つぐみさんの編み物教室

つぐみさんは編み物が得意。今回は、その技術を伝授して頂きました。
みんなすぐに習得して、もくもくと進めていました!

一方、あみんちゅは何回教えてもらっても習得できません。編み物経験者のあおい先生が何回もレクチャーしてくれます。1時間かけてようやく少し上達しました。。
毎度人気の紙鉄砲

けん玉が得意なひかるくんは、紙鉄砲も器用につくります。どういうメカニズムなのか、全くわかりませんが、すごい音が鳴り響きます。
紙一枚で色々な遊び方ができて、すごい。
秘密基地

いつも仲良しなふたり。この日はソファに秘密基地を作っていました。
毎回違う遊び方を生み出していて、とてもクリエイティブな二人組です。
トランプなふたり

spongeの隅でトランプをしているふたりを見つけました。
この日は、ひたすらトランプをしていて、とても充実している様子でした!
みんなでごはん

新体制のスタートです。今までは、こどもたちと、こども食堂に関わるスタッフでごはんをいただいていました。それが今回から、spongeに関わるすべての人がこの時間だけは仕事をやめ、みんな揃っていただきますをすることに。
こんなにも多くの人数でごはんを食べるのは初めてです!
なんだかわくわくしちゃいました。
第2木曜日は昭和こども食堂!

次回は11月13日(木)17:00から昭和こども食堂です!「長沼スクール」という語学学校から、先生や学生の方が遊びに来てくれます!spongeでお待ちしています!











