新しいアートに出会える場所「SHIBUYA STUDIO」-ArtSticker 5th Anniversary-

シェア・送る

渋谷PARCOの4FにあるPARCO MUSEUM TOKYOで開催された、「SHIBUYA STUDIO」-ArtSticker 5th Anniversary-に遊びに行ってきました!ArtStickerは現代アートのオンラインプラットフォーム。気鋭アーティスト30組が一点ずつ作品を発表していました。

EPISODE CARD

入り口にはまず、30組のアーティストの制作エピソードが書かれたカードが山のように積まれていました。一人5枚までもって帰っていいとのことで、エピソードに惹かれて選んだり、作品を見て選んだり、様々な楽しみ方がありました。

今回のテーマの一つに、アーティストの制作風景というものがあるそうです。こういったカードを通して、アーティストさんのことを知ることが出来るのは面白いなと思いました。私も5枚、選んで貰いました!ちょうど携帯のケースに挟めるサイズで嬉しいです。

ArtStickerとは

私がArtStickerの存在を知ったのは、ももえさんの取材がきっかけでした。ArtStickerは新しい形のアートのプラットフォームです。アートに関連するあらゆるオンラインサービスを提供しています。オンラインの作品販売と、オフラインの鑑賞の体験を繋げるのが、今回のイベントの目的だそうです。

▲ももえさんの作品(以前個展を取材させていただいた際の記事はこちら→コップいっぱいの水に、いっぱいの伝えたいを ももえさん

サービスがローンチされて5周年の節目に、ArtStickerに登録されている3000組以上のアーティストさんの中から気鋭の30組をセレクトしてこの展示会を開催したそうです。展示ではArtStickerの世界観が表現されています。そういったこだわりを節々に感じる展示会でした。

展示作品は、絵画だけではなく、立体作品や写真もありました。ArtStickerに登録されている作品の中にはインスタレーション作品など、幅広くアートを取り扱っているそうです。

取材を終えて

以前原宿・表参道新聞にてももえさんの取材をさせていただいた時から、ずっと気になっていたプラットフォームだったので、今回のイベントはすごく楽しむことができました。やはりいろんなアーティストから受ける刺激は大きいですね、、オンライン上で購入して届くまでのワクワクも、実際に見て購入する喜びも、どちらも感じられるイベントで魅力的でした。

最後に、
「想像と、創造の距離 一言が 誰かを救うたった一筆」

◾️ArtSticker
株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。

▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app

▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049

◾️SHIBUYA STUDIO -ArtSticker 5th Anniversary-
イベント期間:2025年3月22日(土)~4月7日(月)11:00-21:00 
※入場は閉場の30分前まで
※最終日18時閉場 
会場:PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F)
入場料:無料
主催:PARCO
企画制作:The Chain Museum
公式サイト:https://artsticker.app/events/60360

この記事をシェアする
シェア・送る