
夏休みも終わりに近づいてきた8月24日に、渋谷区SDGs協会では「渋谷センター街こども食堂夏まつり」を開催しました。
夏まつりは、月に2回渋谷spongeで行っているこども食堂とは別に、部屋を飛び出して行うイベントです。こどもたちを中心に、地域の様々な世代や、企業が集い、地域コミュニティが広がることを目的として、イベントが開催されました。
夏まつりは、去年に引き続き今年も渋谷センター街にて行いました。
みんなで夏まつりの準備
午前中は、渋谷spongeでこどもと一緒に夏まつりの縁日の準備をしました。
縁日の看板や射的の的を、こどもたちが手づくりで作ります。段ボールにこどもたちが自由に文字や絵を描いていきます。こどもたち1人1人が自由な発想力を活かして、素敵なものができました。



ちょっと特別なお昼ごはん
なつまつりの準備が終わった後は、みんなでお昼ごはん!いつもの栄養満点な三ツ星ファームのお弁当に加えて、今回は「ちょい悪オヤジ」で有名なタレント、パンツェッタ・ジローラモさんの手がける有機米、GIRO米(ジロー米)をいただきました!
ジローラモさんは、“もっと農家さんや街の活気を取り戻していきたい”という想いから、福島など全国の地域で米づくりを通じた地方創生活動を行っています。
※GIRO米プロジェクトの詳細はこちら https://www.instagram.com/giro_mai/


お昼ご飯の前に、ジローラモさんと一緒にプロジェクトを進める株式会社SORRISOの長手洋平社長から「GIRO米」のお米作りについてお話してくださいました。
「GIRO米」についてや、お米作りや農業の大切さについて、こども達は真剣に聞いていました。


渋谷センター街でなつまつり!
午後は、渋谷センター街にある渋谷Lストリートに移動し、夏まつりを開催しました。私道である渋谷Lストリートはもともとは落書きやゴミのポイ捨てが多い場所で、建物の背に面しているため非常に暗くて怖い場所でした。そこを私たちの団体&&が管理し、清掃を行い、カフェやバーの運営やイベントを行うことで治安維持などの活動を行っています。
こどもたちと手づくりでつくった縁日のブースは、わたがし、射的、千本釣り、型抜き、ヨーヨー釣り、かき氷。ジロー米からも、お米を使った楽しいイベントがありました。
地域の企業さんから頂いたたくさんの景品を狙って、参加したこども達はとても盛り上がっていました。






とても暑い日の続くなつやすみですが、渋谷センター街で楽しい思い出ができました。渋谷区SDGs協会は、こどもを主役に、地域コミュニティと多世代交流を盛り上げていくイベントをこれからも行っていきます。
渋谷区SDGs協会のイベントは、ご寄付、ご協賛によって実現しています。今回のなつまつりも、たくさんのご寄付、ご協賛によって無事開催できました。心よりお礼申し上げます!
〈協賛一覧〉
GiGO渋谷
ドン・キホーテ渋谷本店
サンロッカーズ渋谷
SHIBUYA CITY FC
GIRO米プロジェクト
明治安田
大場道彦様
三ツ星ファーム